クリスマスWorkshop@みかふぇ
もうあっという間に11月になり、2024年もあとわずか!
10月のハロウィンに続き、みかふぇさんで
クリスマスのワークショップを行います
いつもは自宅でみっちり3時間ほど
クッキーと向き合い、
” 私だけの作品 "
を創っていただいていましたが
今回は、
アイシングクッキー作ったことがない
ハンドメイドなど創ることが大好き
難しそうだから手をつけてこなかった
3時間は時間が取れない!
という方向けにクリスマスを題材とした
アイシングクッキーの世界を覗いてみよう
のアイシングクッキーWorkshopです!
普段のワークショップでは
アイシングクッキーの基礎である
アイシングクリームと仲良くなる
コーナーがあるのですが、
そこはすっ飛ばして(おい笑
アイシングクッキーを作る!
ことに焦点を置いてWorkshopを進めていきます。
そして、場所も私の自宅ではなく、
日本アイシングクッキー協会のメンバーでもある
美香さんのお店、みかふぇで行います!
めちゃくちゃ素敵なお店なんです
なんとご本人とご主人が自らつくられたお店
温かくて、ただいま〜〜!って言いたくなるほど。




短い時間となりますのでご興味のある方はぜひ
この機会にご参加お待ちしております
Workshop詳細
レッスン内容
クリスマスリース

レッスン進行
ぜひ、妄想しながら読み進めてください
Workshopはこんな感じで進んでいきます。
最初は自己紹介タイム
せっかくご一緒するメンバー。
初めまして同士で意気投合することは
あるあるなんです。
次に、早速アイシングクッキーを作るために必要な道具の説明を1つずつしていきます。
??が生まれるかもしれませんが、実際に作るときに紐解けますよ。
アイシングクリームを使って塗り方や文字の書き方のコツを
お伝えして…

↑これ実際の受講者さん(子ども)のライン練習
当日はここまで細かくはやりませんので
ご安心ください
いよいよ
クッキーにデザインしていきます。
皆さんと一緒に私も作るので、
少しずつ仕上がる作品をワクワク
しながら楽しみましょう

開催日時
12月6日(金)
14:00〜15:00
15:30〜16:30 残1名
12月17日(火)
14:00〜15:00
15:30〜16:30
参加費用
¥2,000
(+みかふぇでのランチorケーキSetオーダー)
持ち物
エプロン
お持ち帰り用の袋
スタバの袋くらいの底がある程度あるものがBest!楽しむ気持ち
これは絶対忘れちゃダメです
※髪の毛が長い方は、落ちてこないように結ってください。
はじめて何かに挑戦するとき、
大丈夫かな?
と不安になることもあるでしょう。
帰る頃には
“楽しかった!“
“またやりたい!“
という声を聞いたり、
表情がパッと明るくなっている様子を見ると、
初めてでも挑戦してみる気持ち
はじめの一歩が次に繋がるワクワク
みなさんが得ていただける感情は
私もまた新たな一歩に繋がるので
とても大切に作っています。
だから、
“やってみようかな“
という一歩を大切に。
お会いできるのを楽しみにしています
よくあるご質問
Q:初めてですけど、できますか?
誰だって”初めて”のことはありますよ♪
やってみたいと思う気持ちを大切にしてください
Q:子どもは何歳から参加できますか?
特に設けていません。というのも年齢による出来る出来ないはお子さまによって違うと考えているからです。
小学校低学年でも分かるように丁寧に説明していきます。
ご本人だけの参加で親御さんがその場で待たれるようでしたら、みかふぇのランチセットorケーキsetオーダーはご本人と待たれる方両方のご注文をお願いします。(座席の確保はできませんので予めご了承ください)
楽しく出来ることを大切にしたいので、時間内に仕上がらないこともある旨、お伝えさせていただきます。
ご本人が参加したい!という意思を大切にされてください
Q:送り迎えは必須ですか?
親子で話し合ってお決めください
行き帰りお一人の場合はこちらでは責任を負えませんので、連絡が取れるようにするなど対策していただ気、ご了承のほどお願いいたします。
※未就学児のお子さまだけの参加については送り迎えを親御さんなどで行なっていただけますようお願い申し上げます。